2021年2月20日 [電気] 電気工事業について「高校生との意見交換会」が行われました
令和 3年 2月 17日(水)、富山県電気工事工業組合呉西支部青年部の約15名が来校され、電気工事業について「高校生との意見交換会」が行われました。 内線外線工事の仕事を体験させていただいた後,電気工事業についての説…
4つの系からなるものづくりの総合的な工業高校
令和 3年 2月 17日(水)、富山県電気工事工業組合呉西支部青年部の約15名が来校され、電気工事業について「高校生との意見交換会」が行われました。 内線外線工事の仕事を体験させていただいた後,電気工事業についての説…
令和3年 2月 10日(水)、電気科 1年生が 関西電力送配電株式会社 左川 敏明先生(北陸電力本部 運営グループ)から『エネルギーの新時代に「挑む。」~関西電力グループ事業を取り巻く現状について~』 と 関西電力株式会…
令和2年 1月26日(火)、「電気科課題研究発表会」が行われ、電気科の3年生が6月から取り組んできた研究の成果を後輩たちに発表しました。 発表会の様子(1) 発表会の様子(2) 発表会の様子(3) 発表会の様子(4) …
令和 3年 1月 22日に「ミラコン2021」が富山市民プラザで行われました。 当日は 6校 7チームが出場し、新型コロナウイルス感染予防のため無観客で行われました。(Youtubeでライブ配信されました) …
令和 2月 9月 19日に「第20回全国高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 電気工事部門」が北陸電気工事㈱能力開発センターで行われました。 4校 9名が参加し、本校から早苗 海翔くん(電気科 2年生),吉田 翔太く…
令和元年 1月 28日(火)、「電気科課題研究発表会」が行われ、電気科の 3年生が 4月から取り組んできた研究の成果を後輩たちに発表しました。 発表会の様子(1) 発表会の様子(2) 発表会の様子(3) 発表会の様子(…
令和 2年 1月 20日(月)、富山県電気工事工業組合呉西支部青年部の約15名が来校され、電気工事業について「高校生との意見交換会」が行われました。 内線外線工事の仕事を体験させていただいた後,電気工事業について青年…
令和 2年 1月 11日(土)~12日(日)、北九州市西日本総合展示場新館にて「ジャパンマイコンカーラリー2020 全国大会」が開催され、各地区の予選を勝ち抜いた Advanced-Class 107台、Basic-C…
令和 2年 1月 7日(火)、富山工業高校にて「第15回高校生ロボットアメリカンフットボール 富山県大会」が開催され、本校含め 4校から 6チームが出場しました。本校からは、電気工学部の「テラミス」(3年 森 佳宏くん…
・33H 伏木幹太くんが、2019年度の第三種電気主任技術者試験にて2科目合格し、前年度合格の2科目と合わせ、第3種電気主任技術者を取得しました。本校電気科では、在学中に第三種電気主任技術者を取得したのは、これで3年連続…
令和元年 11月 16日(土)~17日(日)に行われた「第19回全国高校生ものづくりコンテスト全国大会」に、北信越地区代表として電気工事部門には早苗 海翔くん(電気科 1年生)が出場しました。 大会結果は、惜しくも入賞…
令和元年 11月 3日(日)・4日(月)に、富山県立魚津工業高校 で開催された ジャパンマイコンカーラリー2020 北信越大会に、電気工学部から 1名の生徒が Advanced Class に出場しました。今年度の北信…
9月 1日(日)に北陸電気工事㈱能力開発センターにて行われた「第19回全国高校生ものづくりコンテスト 北信越大会 電気工事部門」において、本校から出場した早苗 海翔くん(電気科 1年生)が 1位を受賞しました。 早苗…
令和元年 7月 30日に「第19回全国高校生ものづくりコンテスト 富山県大会 電気工事部門」が本校で行われました。本校から早苗 海翔くん(電気科 1年生),吉田 翔太くん(電気科 1年生),渡邉 朝陽くん(電気科 1年生…
令和元年 7月 19日、電気科 2年生が「インターンシップ報告会」を行いました。 報告会では、7月(7月 3日~5日)に行われていたインターンシップについて、「会社概要」「実習内容(体験したこと、勉強になったこと)」「感…